と。

Github: https://github.com/8-u8

2019年もJapan.R に行ってきました。

7〜8回目らしいですよ

きぬいとは今年で2回目です。

いつものイベント記事はこちらから

japanr.connpass.com

国内最大規模のRの勉強会として毎年開かれています。今年広い会場が全部埋まる参加者が集まり大盛り上がりでした。

続きを読む

Sparse Group LassoをやるためのRライブラリ{SGL}を使ってみた

この記事は

別にR Advent Calendarの記事ではありません(え?)
22日目に書くので、許してください。

仕事で使うかどうかも微妙なのですが、いくつかのグループごとにネストされた説明変数を使った回帰問題にぶち当たりました。
普通のLassoをするとグループ関係なしに変数が選択されてかなしい。
かたやGroup Lassoをするとグループ単位で変数が選択されて、これもかないい。
それらのいいとこ取りをしようというモデルがSparse Group Lassoのようです。

元論文はこちら。

arxiv.org

Rによる実装があります。

github.com

続きを読む

TokyoR Vol.82に行ってきました。

IEEEは完敗しました

それ以上に申し上げることはありません。

TokyoRに行ってきました。相変わらずアットホームな感じで楽しかったです。
資料とかはここにも上がるんじゃないかな

tokyor.connpass.com

会場はAbema Towers。渋谷にあります。

そして世の中はハロウィーン……渋谷 + ハロウィーン……皆さんご存知。

「行きはよいよい帰りは怖い」とはよく言ったものです。

無事に帰宅できました。

続きを読む

複数のキーワードでGoogle画像検索の結果を集めたい

技術書典に行ってきました。

いやー、いつ行っても熱気がすごい。今回も行ってきました。

今回からフロアが複数分かれており、混雑もある程度緩和されていたように思います。*1

友人や見知った人が出版していたり、買い物していたりして、今回で参加が3回目なんですけど楽しかったです。

さて、本来なら戦利品感想文を垂れ流すつもりでしたが、あまりにも多くて読みきれない。

そう言えば最近Pythonの実装で画像を集めるやつを作ることになったのでその備忘録。

*1:もっと言えば、戦利品の整理や小休止のできる空間が広かったです。次回以降はブーススペースの混雑をどううまくやるかが大きな課題かもしれませんが。

続きを読む

Insight & DataDriven Study Meeting Vol. 2に参加しました

お久しぶりです

仕事が忙しかったり、体力が衰えて19時以降の帰宅意欲が高まってしまったりした結果、 最近はあまり勉強会に足が向かなくなってしまっていました。 更には会社での裁量が増えたという喜びもつかの間、その質・量が圧倒的に増え、 たった8〜9時間の労働で体力の9割を持っていかれるようになってしまったのです……

会社的に「勉強をしよう」とか「インプットを積極的にやろう」という意識を持った人間が四捨五入したら0%になるようなところなのですが、 上司や先輩にこの勉強会をちょっと勧めたところ「一緒に行くか」ということになり、参加してきました。

idd.connpass.com

続きを読む

【裏】kaggler meetup Tokyoに資料だけ参加しました。

大分行きと日程かぶっていたのに気づかないまま「行きます!」つってしまった

主催者のhakubishinさん、代理報告してくれたkur0ckyさん、ご迷惑をおかけしました……

「本人不在で資料だけがある」というのは現代のバーチャル存在に似てなんか「そういうのもありかな」って思っちゃうところもありました。

ただ、代理報告する人への迷惑は計り知れないのと「きぬいとさんって肉体がないらしい」みたいな不穏な噂など、懸念事項があるので、ちゃんと日程調整の上、肉体を伴って参上したいと思います……

資料は下に公開しました。しちゃいました。

8-u8.github.io

【裏】ってことは

表があるってことさ……いや、正確に言えば「表があった」かな……

connpass.com

【裏】は抽選落ちしたkagglerたちが「裏でやってよくね?」となり、日程をかぶせて盛り上がった会だったようです。

実在しなかったきぬいとさんの資料もそこそこ好評?だったようですし、次回も参加したいですね……

Insight & DataDriven Study Meetingに行ってきました。

データドリブンなマーケティングについていろいろ考える会でしたを 

リンクはこちら。

connpass.com

データ分析系の勉強会やMeetupでは、事業会社さんの「データ分析事例共有」が多かったり、つらみの共有が多かったりする中、今日行ってきた

Insight & DataDriven Study Meetingは、データ分析をいかにしてマーケティング*1に適用し、

付加価値を高めていくかということに関する勉強会だったかなあと思います。

*1:私はマーケティングを「売れる仕組みを作ることだ」という定義で学びました。

続きを読む