と。

Github: https://github.com/8-u8

回帰モデルと内生性とR

この記事は R言語 Advent Calendar12日目の記事です 書いていること 回帰分析の話 なぜなら私が文字に起こす上で一番楽しいのが回帰分析だから。 その中でも「内生性」に関する話をする MMMでも内生性に関する課題があり、しっかり理解できたほうが良いのだ…

回帰係数の解釈のいろいろ

この記事は 統計・機械学習Advent Calendar9日目の記事です。 お久しぶりです もうブログを書かないほうが多くなってしまったが1年に1回は書きたい……。 今回は線形回帰モデルのパラメータ推定値に対する解釈のお話を書きます。 免責事項 数式を入れているが…

TokyoR #105で登壇しました

3年ぶり 最後はコロナ禍直前の1月の報告以来、3年ぶりに勉強会で報告しました。 スライドはこちら 8-u8.github.io connpassはこちら。面白い資料がいっぱいあります。 tokyor.connpass.com

AIミュージックバトル『弁財天』を現地で楽しんだ話

benz"AI"tenっていうセンスがいい Tokyo.Rでお世話になっているy__mattuさんに紹介を受け、 Music Analytics Meetupが主催するミュージックバトル『弁財天』に 妻を連れて参加してきました。 muana.connpass.com 僕にとっても、音楽生成モデルについてはあん…

RでOne-hot Encodingをする with tidyverse

あけまして おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 新年の抱負は以下に書きました。 note.com One-hot Encodingをやるパッケージが使えない 過去にこんな記事を書きました。 socinuit.hatenablog.com 最近気づいたことにここで使っているパッ…

2022年振り返り

今年は目標らしい目標を置いていない 今年のはじめにこんな記事を書きました。 socinuit.hatenablog.com 見てわかる通り、何も達成できなかったわけですが、反省会だけします。

Rに育てられて、Rと生きている話

この記事は R Advent Calendar 2022の24日めの記事ですが期日前投稿します。 Rのコードが出てこないAdvent Calendar記事 今回は僕のキャリアとRとの付き合い方に関して語ります。 なぜこのタイミングかというと、年末で現職を退職し、 2023年からは別の会社…

Marketing Mixed ModelとRobyn with R

R Advent Calendar 2022の11日目の記事です。

VSCodeとradianを使ったR分析環境も悪くない話

月1投稿はどうした はい……

統計的検定とか有意とか考えれば考えるほど何もわからない

統計学はやはり人類には早いと思う 仕事で数理統計学を勉強していて、趣味で統計検定1級を取ろうとしているのですが、 今日は統計的検定の話をしようと思っています。 というのも、これが僕の無知によるものなのか、それとも世間一般に言われる誤解なのかは…

【献本】『Rが生産性を高める 〜データ分析ワークフロー効率化の実践』

登山本、届く。 技術評論社さま、並びに著者の皆様(igjitさん、Atusyさん、hanaoriさんに、 『Rが生産性を高める〜データ分析ワークフロー効率化の実践』を献本いただきました。 自費で買おうと思っていた矢先にお声がけいただき、うれしい限りです。 仕事で…

2022年になった話

あけましておめでとうございます。 2021年も似たようなことをしました。 日本人の多くは年のはじめに「今年頑張ること」を宣言します。主語が大きいですね。 そしてそのうちの多くの場合は、年中の出来事や意識の変化などに伴って、 目標の変更が必要になっ…

2021年は何もしていないので焦りしかない

今年の記事は7記事 もしかすると「年間50記事書く」とかよりも「月に1本書く」とかのほうが継続しやすいのかもしれないので、 来年はそういうふうにやってみようと思いました。

線形混合モデルを理解したい

この記事は R Advent Calendar 2021の12日目の記事になるらしいです。 昨日の記事はしょこさんのLasso回帰スクラッチ実装です。 これはガチガチにすごいので正則化回帰完全理解を試みる勢は必読。 そして明日もしょこさんがロジスティック回帰をスクラッチ実…

一般化線形混合モデルとマルチレベルモデルって同じモデル指していたんですね

やること 一般化線形混合モデルを使った個体別のパラメータの縮小効果についてかきました。 過去に書いた以下の記事の続きです。 socinuit.hatenablog.com githubは以下。 github.com

Ubuntu LTS 20.14で英字キーボードと日本語キーボードを共存させる話

買っちった 肩こり解消のために買ってしまいました。 archisite.co.jp pic.twitter.com/LIfh8yH15g— Kien Y. Knot (@0_u0) 2021年4月11日 早速PCにつないで光らせて遊ぶ図。 今回はタイトルの通りUbuntuでキーボード配置を別個に割り当てた奮闘記です。 結論…

【第二回】統計学勉強会(仮)を主催・運営しました。

今回はインターネット大丈夫だった 次回も大丈夫だといいな…… 次回がいつなのかはお待ちください。 connpassはこちら。 資料などはこちらでも反映していきます。 ※ 一部SpeakerDeck等のサービスの不良で上手くアップロードできていないものもあるようですが …

因果探索ライブラリcausalnex

quantumblackって名前がかっこいい 以前quantumblack社がオープンソースで開発しているkedroを紹介しました。 socinuit.hatenablog.com これ、kedro開発者にも見つかっていろいろと反応をいただいて大変光栄でした。 今回は同社が同様にオープンソースで開発…

atmaCup第10回参加記録

いつか出たいとは思っていたんですよ 優勝されたチームの方おめでとうございます。 参加者の皆さん、お疲れ様でした。 ようやくそれが叶いました。 本当は少しデータを見るだけのつもりが、 徹夜でモデルをつくるとか、やっちゃいましたね…… あ、ブログのデ…

データ分析から遠そうで近い本たち

あけましておめでとうございます 2021も早くてもう2月も半ば!という感じでね。 皆さんお元気でしたでしょうか。きぬいとはそうでもないです。 メンタルをやられて3ヶ月が経とうとしていますが、ここに来て繁忙度が加速しています。 大変ですね。 今年の目標…

年末なのでなにか書いとく話

お気持ちを壊して1ヶ月 11月はじめに「あ、きもちがだめだ」って思ってメンタルクリニックに行き「適応障害」と診断され、 担当医からは「3~4ヶ月かけてゆっくり治していこう」と言われました。 その際薬の処方に問題がないか確認するために血液検査を行った…

【流し読みレビュー】『超図解 新しいマーケティング入門』

メンタルを壊しました。 といっても、多くの皆さんには関係のないことです。 が、わずかなりにも「サポートしたい」というやさしい方には、ほしい物リストを公開しています。 どれを買っていただいても嬉しいです。よろしくおねがいします。 ほしい物リスト…

Lifetime Value(LTV)を予測する(2)

前回の続き socinuit.hatenablog.com あといくつ記事を書けば年間50記事になるかな……

【Statistician-ja】勉強会を開催します

設立から1年半 socinuit.hatenablog.com 各位の協力に伴い勉強会の運営を進められるようになりました。 connpassサイトプロトタイプを作成くださっているkur0ckyさん、 会場のZoomを提供いただく予定のutakaさん、ご協力にマジで感謝します。

データ分析をちゃんと管理しよう【コーディング編】

今月10記事も書けるのか? ううう……がんばりましゅ…… フォルダ構成編 socinuit.hatenablog.com ファイル名編 socinuit.hatenablog.com

Lifetime Value(LTV)を予測する(1)

またシリーズもんか マーケティングは正直苦手なんですが書かないことには苦手も得意もないので書くことにします。 今回はLife Time Valueという概念とその統計的な推測についてのモデルについてガバガバと書こうと思います。 というのも、最近は以下のよう…

私のデータサイエンスは人類を幸福にできたか?

閑話休題 並行して記事がいくつか進んでいてブロガーになるか〜〜〜になっています。嘘です。 仰々しいタイトルですが結局きぬいとの自己満足なので、「ふーん」で終わりです。

データ分析をちゃんと管理しよう with R 【ファイル名編】

年間50記事書くにはあと3ヶ月で32記事書かないといけない ……マジで?算数できないにも程がある。 ここから3ヶ月で30記事書くってことは、1ヶ月10記事…… ネタを探さないとなあと思いましたが、直近はいくつかあるのであんしん!

データ分析をちゃんと管理しよう with R 【フォルダ構成編】

年間50記事執筆から逃げるな はい…… Rは統計解析に特化した言語で、統計解析に特化した人間がよく用います。 ただR言語を使用する人は必ずしもコンピュータサイエンスに特化した人間とは限りません。 きぬいとはRを使って統計解析をしますが、お世辞にもエン…

2値変数だけのデータにk-meansをすると詰む

ブログ執筆から逃げるな まだgitには上げてません。 さっき上げました♨ github.com 教師なし学習で大変に代表的な手法であるところのk-means(K平均法)ですが、 2値変数にたいして適用すると悲しいことが起きるので注意が必要です。