と。

Github: https://github.com/8-u8

01_統計モデリング

回帰モデルと内生性とR

この記事は R言語 Advent Calendar12日目の記事です 書いていること 回帰分析の話 なぜなら私が文字に起こす上で一番楽しいのが回帰分析だから。 その中でも「内生性」に関する話をする MMMでも内生性に関する課題があり、しっかり理解できたほうが良いのだ…

回帰係数の解釈のいろいろ

この記事は 統計・機械学習Advent Calendar9日目の記事です。 お久しぶりです もうブログを書かないほうが多くなってしまったが1年に1回は書きたい……。 今回は線形回帰モデルのパラメータ推定値に対する解釈のお話を書きます。 免責事項 数式を入れているが…

Marketing Mixed ModelとRobyn with R

R Advent Calendar 2022の11日目の記事です。

線形混合モデルを理解したい

この記事は R Advent Calendar 2021の12日目の記事になるらしいです。 昨日の記事はしょこさんのLasso回帰スクラッチ実装です。 これはガチガチにすごいので正則化回帰完全理解を試みる勢は必読。 そして明日もしょこさんがロジスティック回帰をスクラッチ実…

一般化線形混合モデルとマルチレベルモデルって同じモデル指していたんですね

やること 一般化線形混合モデルを使った個体別のパラメータの縮小効果についてかきました。 過去に書いた以下の記事の続きです。 socinuit.hatenablog.com githubは以下。 github.com

【第二回】統計学勉強会(仮)を主催・運営しました。

今回はインターネット大丈夫だった 次回も大丈夫だといいな…… 次回がいつなのかはお待ちください。 connpassはこちら。 資料などはこちらでも反映していきます。 ※ 一部SpeakerDeck等のサービスの不良で上手くアップロードできていないものもあるようですが …

因果探索ライブラリcausalnex

quantumblackって名前がかっこいい 以前quantumblack社がオープンソースで開発しているkedroを紹介しました。 socinuit.hatenablog.com これ、kedro開発者にも見つかっていろいろと反応をいただいて大変光栄でした。 今回は同社が同様にオープンソースで開発…

Lifetime Value(LTV)を予測する(2)

前回の続き socinuit.hatenablog.com あといくつ記事を書けば年間50記事になるかな……

Lifetime Value(LTV)を予測する(1)

またシリーズもんか マーケティングは正直苦手なんですが書かないことには苦手も得意もないので書くことにします。 今回はLife Time Valueという概念とその統計的な推測についてのモデルについてガバガバと書こうと思います。 というのも、最近は以下のよう…

2値変数だけのデータにk-meansをすると詰む

ブログ執筆から逃げるな まだgitには上げてません。 さっき上げました♨ github.com 教師なし学習で大変に代表的な手法であるところのk-means(K平均法)ですが、 2値変数にたいして適用すると悲しいことが起きるので注意が必要です。

AdKDD2020に提出された論文とかを読み始めた話

英語が読めなくなって2億年経過した Twitterミームです。27年しか生きていません。 8月24日にAdKDDが開催され、そこでAcceptされた論文について公開されていました。 PDFで公開されている論文が9本ほどあり、読み進めようと努力しています。 広く見て、Web広…

多重共線性ってどれくらいのあたりから問題になりそうなのか?という話

今月まだ1個も書いてないので書きます。 こんなツイートをみました。 【急募】多重共線性が発生してないことを調べる方法VIF>10の説明変数は除いたが、これらの変数で回帰しても多重共線性が発生してない保証はないよね...— 必要の用 (@chunozyou) 2020年6月…

COVID-19の日本の感染者数の推移を曜日単位で眺めてみた話

編集履歴 2020/04/22現在で、下記で行っている分析に用いたデータは削除されている模様です。 (gitリンクは更新しました) 現在のデータで再現する記事はきぬいとの気分次第で書きますので、気長にお待ちください。 今日は2本上げます 昨今国内でも猛威を振る…

統計数理研究所のリーディングDAT養成コースを修了しました

強い刺激を受けました 11月から東京都立川市にある統計数理研究所で、統計思考院のリーディングDAT(Data Analytics Talents)養成コースを受講し、 無事修了しました。

一般線形モデルから一般化線形混合モデルにたどり着くまで

この記事こそが! R Advent Calendar 22日目の記事です! このノリがわからない人は前の記事を読んでください。 この前の記事が知る人ぞ知るRおじさんのAtsusyさんなのでこの記事では上がったハードルをくぐっていきます。 皆さん読んできました?省略できち…

Lasso回帰で選択される変数が実行するたびに変わる話

この記事も! R Advent Calendar 22日目の記事ではありません! 記事は書いてます!読後メモも書いてます!でもしょうがない。問題にぶち当たったので。 どんな問題? Rのglmnet::cv.glmnet()関数で実行するL1正則化回帰(Lasso)において、 set.seed()でシー…

Sparse Group LassoをやるためのRライブラリ{SGL}を使ってみた

この記事は 別にR Advent Calendarの記事ではありません(え?) 22日目に書くので、許してください。 仕事で使うかどうかも微妙なのですが、いくつかのグループごとにネストされた説明変数を使った回帰問題にぶち当たりました。 普通のLassoをするとグルー…

Poisson分布でどう使えばいいかわからない性質の話

はじめに 修士論文は無事書き終えました. そんなことよりも「これ,面白さはあるんだけど一体どういう局面で使えばいいんだ」という事実を見つけ,見たところ日本語での証明方針はなさそうだったので(いくつかヒントはありましたが),備忘録的に残しておき…